あらゆる産業廃棄物・一般廃棄物、不用品回収・粗大ごみの収集運搬、処理に関することは近畿エコロサービスにおまかせください。
対応エリア:大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・三重・岡山・香川・徳島

大阪の不用品回収・粗大ごみ・産業廃棄物処理なら近畿エコロサービス株式会社

大阪の不用品回収・粗大ごみ・産業廃棄物処理なら近畿エコロサービス株式会社

お気軽にご相談ください。06-6745-3448営業時間-9:00~18:00

コラム

COLUMN
                 
2019.08.22
粗大ごみ・不用品回収

仏壇を粗大ごみとして処分する方法や注意点

仏壇

後継ぎがいない、引き取るスペースがないなどの理由で、仏壇の処分を検討する方も少なくないでしょう。
仏壇は、ご先祖の魂が宿る特殊なものですので、粗末に扱ってはいけない気もしますよね。
そのため、いざ処分しようとなったときに、どのような方法で処分すべきか悩んでしまいがちです。
そこで今回は、仏壇を粗大ごみとして処分する方法と注意点についてご紹介いたします。

仏壇は粗大ごみとして処分することは可能?

粗大ごみ

粗大ごみで仏壇が置かれている光景を目にしたことがある人が、さほど多くはないでしょう。
結論から言うと、仏壇は粗大ごみとして処分することが可能です!
一般的には、仏具店やお寺、専門業者に処分をしてもらうことが多いですが、自治体の粗大ごみとして出すことも間違いではありません。しかし、お付き合いのある寺院がある場合は、そちらへ相談するのが一番良い方法かと思います。

仏壇を粗大ごみとして出すと処分料が安く済む

仏壇の処分にかかる費用は、大きさによっても幅がありますが、3~10万円以上かかります。
その点、粗大ごみなら数百円から数千円ほどの料金で処分することが可能です。
つまり、仏壇を粗大ごみとして出せば、処分費用を大幅に削減できるメリットがあります。
ただし、自治体によって仏壇を粗大ごみとして扱うかどうかの詳細は異なるため、事前に確認しておくことが大前提となります。

仏壇を粗大ごみとして出す際の注意点

check

「開眼供養」をする必要がある

仏壇には、ご先祖の魂が宿っています。
その魂を仏壇から離すために、お寺では「開眼供養」という儀式を行っているのですが、専門業者や仏具店へ処分をお願いする場合は、これらの供養もお任せできることがほとんどです。
しかし、粗大ごみで出す場合は、自分で開眼供養を行わなければなりません。
開眼供養は、お付き合いのあるお坊さんや、お坊さんを手配できるサイトもありますので、そちらを利用すると便利です。

仏壇を粗大ごみとして出すと処分料が安く済む

開眼供養によってご先祖の魂を抜いても、仏壇をそのまま粗大ごみとして出すことはできません。
仏壇には、遺影や本尊など、様々なものに分類されます。
一般ごみとして処分できるものと、リサイクルができるもの、そして仏壇本体とに分けて処分しましょう。

重たい仏壇を自力で搬出することも考えておく必要がある

粗大ごみとして出す場合、収集場所までは自力で運び出さなければなりません。
小さな仏壇であればさほど心配いりませんが、大きくて重量のある仏壇の場合、運び出すのが困難はこともあります。
そのような場合は、運び出せる人員を確保しておく、解体して搬出するなど、事前に対処法を考えておきましょう。

仏壇を粗大ごみとして出す方法・流れ

①「粗大ごみ受付窓口」へ申し込みをする
②粗大ごみとして回収してもらえるものの詳細を確認する
③仏壇の中身を分別する(あらかじめ開眼法要は済ませておくこと)
④コンビニや指定販売店で、処分料分のリサイクル券を購入する
⑤収集日の当日の朝に、リサイクル券を貼って収集場所に出しておく

粗大ごみの処分を申し込むときと流れ自体は、他の品目の処分時と同じです。
ただし、仏壇の場合は、中身を分別しておく必要があるため、粗大ごみとして処分してもらえる品目についてもあわせて確認しておくとよいでしょう。

このほか、自治体によっては、仏壇を処分場へ直接自己搬入できる場合もあります。
自己搬入は重量によって処分費用が異なりますが、処分費用をより安く抑えられることが多いですよ。

仏壇を処分する際の注意点

どうしても仏壇を処分することになった場合は、閉眼供養を行い、引き出しのすみまでモノが入っていないかを確認し、仏様の宗教・宗派に即した処分をお勧めしますが、相談できるお付き合いのあるお寺がないなどの理由で、難しい場合は、自治体の法令に沿って処分することも可能です。

大阪の「不用品回収」「粗大ごみの持ち込み」「廃棄物の持ち込み」のことなら近畿エコロサービスにお任せください!