お気軽にご相談ください。06-6745-3448営業時間-9:00~18:00
一般廃棄物と産業廃棄物の違いは何ですか?
事業所などから排出される廃棄物のうち、20種類の廃棄物が産業廃棄物と呼ばれます。
それ以外の廃棄物は一般廃棄物と呼ばれます。
一般廃棄物・産業廃棄物の許認可についてはこちら
どの様な品目の受け入れが可能ですか?
混合廃棄物や廃プラスチック類、金属くずなど様々な品目の持ち込みを受け入れております。
産業廃棄物・不用品の持ち込み受け入れ品目はこちら
廃棄物を持ち込む際には分別を行う必要がありますか?
廃棄物が混載は問題ございません。分別せずにお持ち込みが可能です。
見積もりは無料ですか?
はい、無料でお見積もりさせていただきます。お電話・メール等で、廃棄される予定の品の種類・収集する場所・日時などを具体的に確認し、
詳細に見積もりを出させていただきます。
もちろん現場での見積も可能です。
お見積もり・お問合せはこちら
料金について教えてくれますか?
お客様が廃棄される品物の種類・形状・大きさ・重量によって料金が変わるため、それぞれ見積もりの際にしっかりと確認し、
適正な料金をご提示させていただきます。
弊社は廃棄物収集運搬業許可のみならず、廃棄物処分業許可を取得しています。
よって、収集から処分まで弊社で行うことができるため、格安で廃棄物を処理できます。
また、低料金での廃棄物の処理を可能にするために、コストの削減に常に取り組んでいるので、多くのお客様に喜んでいただいております。
産業廃棄物の回収には、契約が必要ですか?
産業廃棄物を処分する場合、産業廃棄物処分契約書を締結する必要がございます。
お見積もり後、契約書を迅速に作成致します。
産業廃棄物の処理を委託する際の注意点はありますか?
排出事業者と処分業者の間で必ず締結する「委託契約書」には保管義務があります。
締結後、処理業者の許可証のコピーを必ず添付し、業務が終了した日から5年間の保存が義務付けられています。
急ぎで処理してほしいのですが?
当日の都合にもよりますが、早ければ即日対応させていただきます。
対応エリアを教えてもらえますか?
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県・岡山県・香川県・徳島県に対応しております。
廃棄物の回収時間の指定はできますか?
はい、指定できます。
単発(一回のみ)の回収はしていただけますか?
はい、単発でも喜んで回収させていただきます。
時期によって回収の頻度を変更することはできますか?
はい、もちろん変更可能でございます。
早朝や深夜の回収はしていただけますか?
はい、事前にお伝えいただければ対応可能です。(別途料金いただく場合がございます。詳しくはお問合せください。)
少量でも処分してもらえますか?
はい、一点から処分させていただきます。
廃棄物の持ち込みは可能ですか?
はい、お客様による持ち込みも可能でございます。
廃棄物の持ち込みについてはこちら
見積もり後のキャンセルは可能ですか?
はい、キャンセル可能でございます。(回収の場合、当日のキャンセルは、キャンセル料をいただく場合があります。)
どのような廃棄物を処分してもらえますか?
幅広い種類の廃棄物を処分することが可能です。
各業界の廃棄物処理の例
マニフェストとは何ですか?
マニフェストとは、産業廃棄物が適正に処理されたかどうか管理確認するための、産業廃棄物管理表のことです。弊社では電子・紙両方のマニフェストに対応しており、無料で発行させていただきます。
電子マニフェストとは何ですか?
電子マニフェスト制度は、マニフェスト情報を電子化し、排出事業者、収集運搬業者、処分業者の3者が情報処理センターを介したネットワークでやり取りする仕組みです。
個人情報の保護はどうなっていますか?
弊社はプライバシーマークを取得するなど、個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、適切な処理を行っております。